GIXXER SF150の投稿検索結果合計:103枚
「GIXXER SF150」の投稿は103枚あります。
Maker、Zガンダム、アジュール舞子、ポメライダー、明石海峡大橋 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGIXXER SF150に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GIXXER SF150の投稿写真
-
10月04日
34グー!
#Maker Faire Tokyo 2025
#魔改造の夜
https://makezine.jp/event/mft2025/
バイクでは行っておりません
嫁さんと子ども2名連れて車で行きました
10/4・5 東京ビッグサイトで開催のイベントです
大手の物作り企業、研究者、次代の成り手になりそうな方々、学生さんのイベントって感じでしょうか
ちょっと気になったので東京ビッグサイトまで家族で行ってきました
嫁、子どもは体験ブースで色々遊んで楽しかったようです。
私はヤマハとSズキのブースをじっくり堪能させて頂きました
1番の収穫はSズキブースでもらったステッカーでしょうか
コレクションする趣味はないんでジクサーのリアボックス前側に貼っときました
これじゃまるで鈴菌感染者のようではないか!!
と、スズキ2台持ちの私が言ってみます(笑)
Maker Faire Tokyo 2025は明日10/5まで開催しております
気になる方、Sズキのステッカーが欲しい方は明日駆け込んでみてください⭐︎
-
GIXXER SF150
09月27日
40グー!
ジクサーSF150のリアボックスを変えました
以前のは26Lサイズで今回は43Lとかなりサイズアップ
大きくなった分、重量も増えるんで取り付けブラケットも補強を入れて溶接増し加工
とりあえずは大丈夫そう
ついでに物置で埃をかぶってたツールバッグがあったんで試しに付けてみたら、まぁまぁいい感じ
雨ガッパ入れたらジャストフィット
通勤用バイクなんですけど地味にツアラー性能高めになってきました
これならソロキャンプツーリングくらい楽勝かな?
今のところ予定はありませんが。
ちょうど、涼しくなってきたんで東北地方の温泉巡りしながらソロキャン放浪だなんて
ここ寄って、次はあそこで〜、なんて
妄想をツマミに酒飲んでます -
09月22日
41グー!
#水元公園
やっと日中も乗れるくらいの気温になったかと思ったのでバイクに乗る支度を始めると
お犬様から熱烈な視線が。。
連れてけワンワン
ジクサーでワンツー散歩in水元公園
暑くて夏バテ気味だったのかな
公園内の日陰で林間を抜ける風を浴びながらしばらくゴロゴロしてました
水元公園は23区内屈指の広さを持つ公園です
自然豊かで長閑な雰囲気はまさに都会のオアシス
休日をリラックスして過ごすにはもってこい
そんなわけでお犬様も主もリフレッシュ出来たようです
#秋の交通安全週間実施中
ちなみに交差点や至る所に職務に励む警察官の方々がいらっしゃいましたので
みなさまもご安全に! -
09月01日
319グー!
モトクル民の皆様、おはようございます。😊
今日から9月がスタートですが相も変わらず猛暑はまだまだ続き、秋の訪れは当分おあずけですかね?☀️🥵😮💨😈
今月も体調管理をしっかりして頑張りましょう。🏍💨💪🏻
ご安全に❗️
#毎月1日は単気筒の日 -
GIXXER SF150
08月16日
39グー!
#ポメライダー
うちのお犬様は時々、いつものご近所散歩コースを嫌がってストライキを始める事があります
そんな時は自転車か車に乗せて少し離れた原っぱに連れて行くとご満悦そうに散歩するんです
なんで試しにペット用スリングバッグに入れてジクサーに乗ってみたら、燃料タンクの上にジャストフィット
そのまま走り出しても余裕の表情
それから時々バイクで散歩に行くようになりました
すると散歩に連れ出すと自ら進んでバイクの前に行き、乗せろと言わんばかりにジッと見てくるようになりました
今回は嫁と2ケツ(犬込みなら3ケツ)でいつもの原っぱに来たんで、写真を撮ってもらいました
30kmくらいでトコトコ走るくらいが安全マージンを確保出来そう
お犬様も気持ち良さそう
もうすぐ11歳なんですがまだまだ元気
長生きしてほしいですね -
GIXXER SF150
06月02日
47グー!
久々に通勤用ジクサー150sfの投稿をします
ジクサー150はスピードセンサーやギヤポジションセンサーの故障を起こす持病があるって話をネットやYouTubeで見たもんで
ふ〜ん、と思ってたんですが
自分のジクサーも症状が出まして、スピードメーターが常に0kmの表示でABSランプとエンジンチェックランプが点灯しっぱなしになり
走行距離もずっと変わらない状態になりました
て事は、このまま走行距離が変わらないまま乗り続ければ数年後売るとなった時、若干高値で売れるのか?
なんてアホな考えも過りましたが
元々二束三文な値段で買ったバイクだから、くだらん欲をかいちゃいかんですな
まぁ実際走行速度が分からず、走行距離もずっと変化無しじゃオイル交換やチェーンメンテいつやったか分からなくなっちゃいますからね
不便だよな〜、と。
仕方ないのでスピードセンサーはネットで発注して、サクッと交換しました
小さいボルト3本脱着とタイラップ1個交換するだけなんで作業はあっという間です
スピードセンサー自体は4500円程
純正品番34990-34J40です
ジクサー乗りの方、参考にどうぞ
※たぶん初期型〜第2世代の型式に合いそうで、現行型に合うかは確認しておりませんので悪しからず。
スピードセンサーの交換ついでなんですが
純正ミラーの角度?後方の見え方がイマイチだな〜っと思ってたので
社外のミラーに交換してみました
ナックルバイザーがどうしてもミラーに写り込んでしまうのが、ちょっとな。という悩みがあったので、ミラー変えたら改善出来るかな?
と期待して変えてみましたが
まぁホント気持ち程度ナックルバイザーの映り込みが少なくなったかな
あとは見た目ですね
カスタムしてるぜ感が少しだけ笑
ほぼ自己満の領域です(笑) -
04月10日
38グー!
千葉県松戸市八柱にある地元の酒屋です
かなり昔から営業しているお店で、私も子どもの頃から親に連れられて、よく来ていたんですが
2025/5/19で閉店してしまうとの事で
懐かしさと寂しさを抱きつつ訪問してみました
泡盛の古酒が半額になっていたので、酒好きな親、兄弟の分まで買ってみました
販売しているお酒は基本的に他の店より安いし
レアな洋酒とかワインなんかも置いてあるんで、酒好きな人は見て回るだけでもテンション上がりそうなお店なんですが
やっぱり時代の流れなんですかね
ネットでなんでも買えると言っても
現物見ながら買い物する方が楽しいですよね
そういう店が無くなってしまうのは残念ですね
帰りに国分川沿いの桜並木に寄り道
川の中州に咲き乱れる菜の花。。
菜の花ってこんなに育つんですね -
2024年10月28日
53グー!
甲州街道・秋の下道ツーリング
先日、泊まりがけで行ってきました
長野県安曇野市に移住した友人が泊まりに来いよ〜と言うので
カミさんの許可を取り
よっしゃ下道で行ったるわと、話が持ち上がりまして
(ついでにジクサーの燃費チャレンジもしようと思い付き)
共通のバイク仲間でもある友人を誘って一緒に行く事になりました
オール下道だけど大丈夫?って確認しましたが快諾してくれまして
友人のバイク、インディアン・チーフヴィンテージ
排気量1800ccのビッグバイクとジクサーSF150の凸凹コンビで走りました
ジクサーの12倍の排気量(笑)
この友人は16〜17年来のバイク仲間で当時は私がバルカン1500、友人はバルカン400ドリフターに乗っていて千葉から四国まで一緒にツーリングしたり、ただラーメン食べる為に走ったり、キャンプや夜の都会へ飲みに繰り出したりと、青春の1ページを共有した親友ですね
まぁそんなこんなで早朝5時に浦安のコンビニで待ち合わせをして千葉から東京を抜け山梨方面へ
(ほぼ東から西へ東京を横断しました)
革ジャン着て走るのが気持ち良い季節になってよかったです
途中山梨県北杜市へ寄り道し、10割蕎麦を食べたり、お土産買ったりしながら甲州街道(国道20号)をひたすら走ります
途中でちょこちょこ峠道も出てくるんですが、友人は上り坂もスイスイ走っていきますが、どっこいジクサーはそうは行かないんですよ
上り坂は3速アクセル全開(笑)
これはやはり昔乗ってたエリミネーター125でいろは坂を登った時の懐かしい感覚を思い出します。
まぁそれでジクサーでアクセル全開で峠を登っていると、前を走る車がどうぞと進路を譲ってくれたりするんです、、、
が、アクセル全開でもその車を中々抜かせないんです(笑)
おいやめてくれ、これ以上ジクサーに鞭を打つような真似をさせないでくれ
こっちはすでに全開なんだよと。
思いながらやっとこさ車を追い抜いて旅路は続きました
話に聞いていたジクサーの振動による手の痺れは私はあまり感じませんでしたが。
(中古の車体ですでにバーエンドにウェイトが付いていたからかも?)
お尻は2〜3時間走ったらけっこう痛くなりました
なので時々スタンディングで走ったり、休憩も多めにしてケツを労りながら?笑
走りました
そして出発から10時間程でしょうか
午後3時に安曇野の友人宅へ到着しました
庭先で軽めのBBQをして外が暗くなったら室内へ移動して、ペレットストーブを焚きながら鍋を囲み
ビールと日本酒を飲みながら語らいました
安曇野はとても良い所ですね
私も移住したくなりました(笑)
翌日の帰り道は同じ道はつまらないだろうと。
山梨方面ではなく群馬、埼玉方面を通るルートになりました
安曇野の友人がそれなら上田市くらいまで見送りをすると言ってくれたので、安曇野から40kmくらい一緒に走り
(友人は車で)
コンビニで朝メシを一緒に食べて友人と解散
そこからはひたすら千葉県を目指して長野→群馬→埼玉→千葉へと下道を走り続けました
休憩は大体、道の駅でお土産を物色しながらですね
ケツの痛みは少し慣れたのか、前日程は気にならなくなりました
普段からバイク通勤している賜物(?)でしょうか笑
昼はラーメン食べようとなったのでGoogleマップで検索にヒットした埼玉県本庄市にある町中華・味良久(みらく)さんへ
地元の人で賑わうお店って感じでしたが、頼んだ味噌チャーシュー麺と半チャーハンが美味でした
(時にチャーシュー激ウマ)
ふらりと立ち寄ったお店が予想外に美味しいと、旅っていいな〜
と思いますね
そして午後3時くらいでしょうか
インディアンの友人とは家の方向が違うので、友人は利根川沿いの道へ
私は江戸川沿いの道へ
川の分岐と共に流れ解散となりました
下道ツーリングの無茶振りも快く付き合ってくれた友人に感謝ですね
帰宅は午後4時半くらいになりましたが
ここでやっとジクサーの燃費チャレンジの結果発表です(笑)
出発直前にジクサーを満タン給油しといたんですが
千葉県北西部から安曇野往復して無給油で帰ってこれました
その距離567.6km
家まで600mの所にあるガソリンスタンドで出発前と同じように満タン給油して10.25L入りました。
満タン法ですが567.6÷10.25=で
リッター55.37km走った計算になりました
10.25Lで1620円です
千葉⇔安曇野の往復交通費は1620円!
圧倒的コスパ!笑
交通費1620円でこれだけ楽しめるなんて
ジクサー買って良かったなと改めて思いました
さすがにかなり疲れましたけどね
充実感のある疲労感なので、良しと思えます
ジクサーは非力だけど、平坦な道は普通に走れますし、上り坂キツいのはそれもバイクの味ってやつだなと思えます
非力な所以外はあまり不満はないですね
これからも通勤と時々下道ツーリングに活躍してもらおうと思います笑
長文失礼致しました。